IFA(アイ・エフ・エー)とは、証券会社や銀行などの金融機関に属していないファイナンシャル・アドバイザーのことをいい「独立系ファイナンシャル・アドバイザー」とも呼ばれています。

IFAは顧客の希望や目標、経済状況に合わせた資産運用のアドバイスをしてくれますが、同じように資産運用アドバイザーと言われる「FP(ファイナンシャル・プランナー)」との違いがよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

ここでは、IFAとFPの違いについて解説していきますので、二つの「資産運用のアドバイザー」についての理解を深めていきましょう。

INDEX
  1. IFAとは?
  2. FPとは?
  3. IFAとFPの違いは?
    1. 1.IFAは資産運用のプロ
    2. 2.IFAは金融商品の売買仲介が可能
    3. 3.IFAがFPの知識を持つ人も多い
  4. まとめ

IFAとは?

IFAと提案を受ける女性

IFAとは「Independent Financial Advisor(インディペンデント・ファイナンシャル・アドバイザー)」の略で、独立系ファイナンシャル・アドバイザーと呼ばれています。

IFAが「独立系」となっているのは、証券会社などの社員ではなく、完全に独立した存在だからです。

IFAが所属しているのは、証券会社ではなく「株や債券、投資信託などの売買を行う金融商品仲介業者」です。

そして、その金融商品仲介業者は証券会社や銀行などと提携しているため、IFAは自分が所属していない金融機関(証券会社や銀行など)の商品であっても顧客にアドバイスし、「実際に売買もすることができる」という仕組みになっています。

このように、IFAは株や投資信託の売買ができるものの、特定の会社に所属しているわけではないため、

  • 特定の金融商品を無理やり勧める
  • 手数料収入のために短期売買を何度もさせる

といった、ノルマをこなすための営業をする必要がありません。

本当の意味で顧客の希望に寄り添った」アドバイスや商品提案ができる独立した立ち位置を確保できていることがIFAの強みとなっており、またそれが資産運用アドバイスを受ける顧客にとっても大きな魅力となっています。

FPとは?

プレゼンをするFP

FP(ファイナンシャル・プランナー)は、人生という長い期間におけるライフプランを設計し、そのプランに基づいた資金計画などを考え、サポートする職業のことをいいます。

FPは顧客のライフプラン(教育や結婚、老後のことなど)の希望を聞きながら、収入や家計、資産や保険、負債など様々なデータをもとに、顧客が夢や目標を達成するための資金計画を立て、アドバイスを行います。

FPになるには試験に合格する必要があり、以下の内容を学んでいます。

  • ライフプランニングと資金計画
  • タックスプランニング
  • 相続、事業承継
  • 金融資産運用
  • リスク管理
  • 不動産

このように、FPは不動産や相続など、広い範囲の知識を持っていることが特徴です。

しかし、「金融資産の運用」については、あくまでも6つあるうちの知識のうちの一つにすぎず、深い知識がない場合も多くあります。

また、FPになるには、証券会社や銀行での勤務経験が無くても可能です。

その結果、投資についての大まかな知識はあるものの、資産運用のプロとしては専門的知識や経験が乏しいFPも多く存在しています。

このようなことから、「実際にどの会社の、どの金融商品を買えばよいか」というような専門的なアドバイスができるFPの数は多くはなく、金融資産運用のアドバイスを具体的に相談したい場合は、IFAの方が適任であると言えます。

IFAとFPの違いは?

IFAとFPの違いIFAとFPは同じ「ファイナンシャル・アドバイザー」のため、大きな違いはないのではないかと思われることもありますが、「資産運用についての知識や経験」という点で、両者には大きな違いがあります。

1.IFAは資産運用のプロ

IFAとFPの違いのひとつめは、「資産運用についてのプロであるかどうか」という点です。

FPは資産運用についての大まかな知識はあるものの、金融商品を実際に選んだり、組み合わせたりできるような知識を持っている人は少数派です。

FPは資産運用に関する知識はあるものの、

  • 目的に合った金融商品はどれか
  • 似たような投資信託の中では、どの商品が良いのか、そしてその理由は何か

というような、より落とし込んだ具体的な提案ができるほど、金融知識に詳しい人はなかなかいないのが現状です。

それに比べ、IFAは金融資産運用の知識に加え、投資における豊富な実務経験を持つ人が多く、資産形成のための具体的・効果的な提案を行ってくれます。

例えば、IFAのアドバイスでは、

  • 実際にどの商品を買うべきか
  • どの商品を組み合わせるべきか
  • 現在の世の中の状況を踏まえ、金融資産のポートフォリオをどのように変更すべきか

といったような、「金融資産運用」に特化した、より具体的な提案を受けることができます。

また、リーマンショックのような突発的な暴落が起こった場合でも、その状況に合わせた的確な助言を得ることができます。

FPは保険会社出身の人が多いとされていますが、IFAは実際に株や投資信託のアドバイスや売買を行ってきた「証券会社出身の人」が多いため、このように、より具体的で専門的なアドバイスが可能となっています。

2.IFAは金融商品の売買仲介が可能

金融商品の売買をしているIFA

IFAとFPのふたつ目の違いは、「金融商品の売買ができるかどうか」という点です。

IFAは豊富な知識や経験を持っているため、顧客は資産運用についての的確なアドバイスを得ることができますが、それに加えてIFAを通して実際に金融商品を購入することができるというメリットがあります。

FPの場合はあくまでアドバイスだけを行うため、顧客自身がそのアドバイスに基づいて

  • 投資する株を決める
  • 証券会社に株式売買の注文を出す
  • 証券会社の担当者に、目的に合った投資信託等を探してもらう

というような作業をしなければなりません。

しかし、IFAはアドバイスだけではなく、実際に株式や投資信託などの仲介をすることができるので、IFAに任せておけば、アドバイスから実際の売買手続きまですべて任せられるといった利点があります。

IFAが取り扱える金融商品は、提携している金融機関によって多少の違いがあるものの、

  • 国内外の上場株式
  • 国内外の債券
  • 投資信託
  • オーダーメイドの仕組債

などとなっており、顧客の状況に合わせて一通りの金融商品を売買できるようになっています。

3.IFAがFPの知識を持つ人も多い

IFAは資産運用のプロとして深い経験や知識を生かし、十年、二十年という長い期間を見据えた資産運用アドバイスを行います。

その結果、長期間に渡って顧客との信頼関係を築くことも多く、年月が経つにつれて必然的に税金や相続、不動産などのアドバイスも必要となってきます。

そのため、IFAはFPが保有しているような、幅広い知識を学んでいる人も多く、FPの資格を持っている人も多くいます。

資産運用の経験や専門的な知識があり、FPの知識も備えているのが「IFA」であると言えるでしょう。

まとめ

金融商品の動向を探るIFA

IFAはFPよりも資産運用に関する専門知識や経験を持っており、とても頼りになる存在です。資産運用を始めるときにはわからないことも多くありますが、わからないままなんとなく金融商品を選ぶと、資産を大きく減らしてしまうなど、満足が行く結果が得られないことも多くあります。

昨今はネット証券で、ランキングなどを見て自分で金融商品を選ぶ人が増えていますが、最適な金融商品というものは、一人ひとり違いますし、人気があるものが良い商品とも限りません。

教育資金や老後のための資金を計画的に作りたいと思っている人は、資産運用アドバイスのプロフェッショナルであるIFAに一度相談してみてはいかがでしょうか。