今回ご紹介する全国退職者支援会の「給付金受給のサポートサービス」は、退職希望者に対し、最大28ヶ月間・総額930万円の公的給付金を受け取るサポートを行われております。※月収58万円程度の場合の概算結果となります。個別の目安額は全国退職者支援会にお問い合わせください。

「今の職場から逃げ出したい・・・」「会社に行きたくない・・・」

現代社会で働く方なら、誰でも一度は考えたことがあるかと思います。

しかし、実際に退職に踏み切られる方はごく僅かです。理由はいわずもがな、お金や生活の心配があるためです。

また、制度自体は対象者であれば誰でも利用は可能です。しかし、そもそもの認知度の低さ、1つでも手順を抜かせば無効になる申請ルールの複雑さにより、諦めて抱え込んでしまうか、潰れてしまうまで働くしか選択肢がないのが現状です。

退職者支援会では、給付金の受給対象者に対し、必要な情報を的確にご案内するサポートを提供されております。

もし、仮に最大2年以上に渡って総額930万円もの給付を受けられるのであれば、職場や仕事の人間関係で苦しんでいる方にとって、どれだけの救いになることでしょうか。

仮にサービスを利用せずとも、そういった制度があると知るだけで気持ちが楽になることもあるかと思います。

本記事では全国退職者支援会の活動内容、退職者支援会の提供するサービス内容、金額の妥当性、退職とお金についてまとめました。

今の職場や仕事、人間関係に悩みがある方には、一度お目通しいただくことをおすすめします。

全国退職者支援会

全国退職者支援会の給付金受給サポートサービスはこちら

無料相談・受給額の無料お見積りも、上記サイトのLINEやメールで申し込み可能です。
「お金の窓口の紹介です」と一言お伝えいただくことで、代表の渡辺亮平氏による優先サポートが受けられます)

INDEX
  1. 全国退職者支援会と提供サービス
    1. 全国退職者支援会について
    2. 代表の渡辺亮平氏について
    3. 給付金と対象者について
    4. サービスレビュー:給付金申請サポートについて
    5. サービスに違法性はないか?
  2. 同業他社との比較
    1. 全国退職者支援会と同業他社の比較
  3. お金の窓口の総評
    1. お金の窓口の総評
    2. 離職とキャリア設計(人生設計)について
  4. ご相談・給付金の見積もりが無料で可能です
    1. 代表の渡辺亮平氏を取材しました

全国退職者支援会と提供サービス

全国退職者支援会について

名称 全国退職者支援会
運営:合同会社ライフパートナー
設立 2018年11月11日※サービス開始は2018年6月
代表 渡辺亮平
従業員・スタッフ数 5名
定休日 土日祝

全国退職者支援会は、退職後の支援を必要とする方々に必要な情報を届けることをミッションに活動している団体です。

退職の実行の有無はともかく、今の職場に疑問を持つ方・悩んでいる方は非常に多く、これまでの1年半で寄せられた相談件数は延べ2万件、利用者数は1500名を超えているそうです。

こちらは執筆時点でLINE@の友達件数だけでもすでに9000件近いことから、メール等を含めると実数値と見て良いと思います。

運営は、代表の渡辺亮平氏とアシスタント複数名、専門家である社労士と提携して行っており、毎日何十件と寄せられる相談に一名ずつ対応しながら、最新情報の収集、サービスの改善や付加を行える体制を構築していっているようです。

競合比較の欄で後述しますが、調べたところ同サービス内においては、実績は1番ある団体でしょう。

代表の渡辺亮平氏について

全国退職者支援会やサービスについて、代表の渡辺亮平氏にお伺いしました。

全国退職者支援会発足までの経緯

全国退職者支援会が立ち上がったのは、代表の渡辺氏自身が、パワハラ・理不尽な上司・ブラックな働き方を半強制する会社、売上至上主義による不当な差別等

過去の仕事や人間関係に苦しみ、全国退職者支援会でサポートされている給付金の一部を受給しながら休職された経験に基づきます。

金銭面の不安・負担なく退職することで、自身の将来を考える理想的な再出発を図ることができたという経験をもとに、かつての自分のように悩んでいる方に向け、全国退職者支援会をはじめとした様々な活動を行っておられます。

渡辺氏に関しましては別途取材をおこなっておりますので、詳細は下記の記事をご参照ください。

【取材記事】全国退職者支援会 渡辺亮平氏〜給付金が人生の大きな転機に〜

給付金と対象者について

所得格差

給付金について

退職者支援会で申請・受給のサポートを行っている給付金についてです。

複数の公的機関が提供する給付制度があり、心身の状態に合わせて適切な給付金を受け取れます。

  • 受給期間:最大28ヶ月(複数の給付金を組み合わせる)
  • 受給額例:28ヶ月で930万円(※月収58万円程度の場合の概算結果)

個別の給付金は、全国退職者支援会にお問い合わせいただくことで試算いただけるようです。

なお、こちらの給付金は、公的期間からの給付ですので、全国退職者支援会のサポートを受けずとも給付申請自体は可能です。

余力のある方は、一度どういった制度があるのか腰を据えてお調べいただくのも良いでしょう。

よって、全国退職者支援会の売りは、受給対象者に確実に受給いただき、かつ最高額を受け取っていただくサポートということになります。

サービス利用対象者(給付金の受給対象者見込み)

以下のような方がサービス対象者(給付金の受給対象者見込み)となります。

  • 今の仕事で心身に疲れを感じている
  • 社会保険及び雇用保険に1年以上加入している
  • 現在、在職中である(退職済みの方は対象外

こちらを満たす方であれば給付金を受けられる可能性があります。

正確な受給可否判断や金額は、状況によりますので、全国退職者支援会にお問い合わせください。

サービスレビュー:給付金申請サポートについて

続いて給付金申請サポートについてです。

どのように給付金申請をサポートいただけるかをまとめました。

サービス名 給付金申請サポート
提供方法 申請前から受給開始・その後までの手順をまとめたWEBサービス、LINEやメールによる個別サポート
提供期間 給付満了までの無制限利用・サポート
価格 110,000円(税込)

申請前から受給開始、その後までをまとめた会員制WEBサービス

退職者支援会の会員サービス

サービス加入後は、やるべきことや制度の解説などをまとめたWEBサイトにログインが可能となります。

上図のようにWEB上にて、退職前(現在)・退職後において受給しつづけるために必要な手続きが順序立ててまとめられています。

拝見させていただきましたが、制度について全く知らなかった方でも、STEP1から進めていくことで受給まで問題なく進められそうです。

また、あわせて退職後に必要となるその他の様々な手続きもまとめられております。

例えば、健康保険の切り替えや人により年金の免除申請などを行います。1つ1つは決して煩雑なものではないですが、

「これで全部きちんとできているのかな、、、なにか忘れていないかな。。」

と不安にならずに安心して休養できることは大きいでしょう。

他にも、職業や個人により、動けるタイミングや退職までの日数が様々であることを考慮し、自身でやるべきことをスケジュールできるマイスケジュール機能なども搭載されております。

LINEやメールによる個別サポートについて

テキストや写真だけではわからない部分が出てきたり、確実に受給できるように1個ずつ確認されたい方、特殊な状況に置かれている方に向けた個別サポートです。

LINEとメールでのサポートとなっており、受給満了までの無制限サポートとなっております。

原則3営業日以内の返信となるそうですが、24時間以内の返答を目標とし、それを実現する体制を組んでおられます。

全国退職者支援会の特徴は、会員サイトを含め同業他社と比較してWEB完結型であることと、それゆえの低価格設定です。

よって、電話サポートや対面サポートはありませんが、いきなりWEB上で相談をするのに抵抗を感じられる方もいらっしゃるかと思います。

入会前の相談は無料ですので、気になる方はどのような人柄であるか確かめてみると良いでしょう。

サービスに違法性はないか?

全国退職者支援会のようなサービス提供社を除けば、元々は社労士の仕事に近いのではないかと思います。

社労士法において、手続きの代行を行う場合は社労士資格が必要と定められております。しかし、全国退職者支援会のように自身で手続きを行う方法を提供する場合は、資格や認可は不要となります。

また、不正受給の斡旋を行うなどが考えられますが、サービス対象者の条件が概ね受給対象条件となり、これらを明確に示している以上はその確率は低いでしょう。

よって違法性はないと見てよいでしょう。

ちなみに、社労士に手続きを代行するにしても、

  • あくまでほんの一部書類の代筆と郵送のみに限られること
  • 社労士とのやり取りという労力が発生すること
  • 退職の手続きなど、労力のかかる手続きの大部分は当然ながら自身で行う必要がある

このため、代行のメリットは無いと言っていいでしょう。

また、社労士にとっても、数ある仕事内容の1つに過ぎないため、本手続きに特化した社労士は多くないと思います。

むしろ、手続きに時間がかかってしまうケースも考えられますので、どうしても社労士に頼みたい…という方でなければ、退職者支援会のサービス

同業他社との比較

全国退職者支援会と同業他社の比較

全国退職者支援会と給付金の受給手続きサポートを手掛ける同業他社と比較すると、下記のようになります。

全国退職者支援会 A社 B社
サービス提供方法 WEBコンテンツ 初回電話ヒアリング+資料配布 初回電話ヒアリング
サポート方法 LINEとメール チャットワーク(業務用SNS) メール
価格 110,000円(税込) 最大受給額の10%
※910万円の場合、91万円。
最大受給額の10%
※910万円の場合、91万円。
返信速度 3営業日以内(実際は24時間以内に返答あり) 3営業日以内(土日祝を除き、実際は24時間以内に返答あり) 3営業日以内

※同業他社につきましては取材公開の認可を得ていないため、サービス名を伏せ字とし、内容は外部からでも確認できた範囲の記載になります。

お調べしたところ、同様のサービスを主要サービスとして手掛けているのは、現在3社~程度でした。

そのなかの1つである全国退職者支援会の特徴は、WEB完結型のサービスである点と価格の安さ(業界最安値)です。

反面、他社は、電話対応等、全国退職者支援会では取り扱っていないサポートがある会社もございます。

各社同じ給付制度を利用しており、どの会社のサービスであっても適切に申請すれば受給できる金額は変わりません。よって予算や好みに応じて検討となります。

また、利用実績ですが、LINEの登録数などを手がかりにお調べしたところ、全国退職者支援会の延べ2万人に対し他社が多くとも500~程度でしたので、サポート実績は業界一と判断して良いかと思います。

お金の窓口の総評

お金の窓口の総評

全国退職者支援会の提供するサービスは、必要な手順を踏んで手続きを行うことができれば、入会せずとも実行可能です。

しかしながら、各々が自分の状態に見合った適切な進め方を把握し、抜けもれなく進めていくことは現実的に難しいと考えます。

全て厳密なルールのもとに運営されている公的書類となりますので、抜け漏れや手順の誤りなどがある場合は、本来は支給対象であるにも関わらず、給付が受けられないと行ったケースもございます。

もらえるはずだった数百万円単位の金額が、手続き1つで0円になることは、人生計画が狂うと行っても過言ではありません。

そのための保険、安心を買うと考えて、この金額でのサービス提供は非常に良心的であると考えます。

一方で、あくまで今後展開していくサービスの1つであることを考えても、「退職後のお金の不安を完全になくす」という目標に関しましては、まだ道半ばと考えて良いかもしれません。

しかしながら、最大28ヶ月の給付が受けられるため、心身の療養を行いつつ、腰を据えて再就職活動や次の人生を見つけていくことは十分可能かと思います。

お伺いしたところ、ほとんどの方が受給期間満了まで受給することなく、心身を回復させて新たな職場に再就職されているそうです。

離職とキャリア設計(人生設計)について

仕事をしないで休養したいという気持ちがあっても、働かないことに対する不安な気持ちはあるかと思います。

離職することにより、理想のキャリアへの道が遠のくことは、残念ですがないとは言い切れません。余力のあるかたはそちらについても真剣に考えられることをおすすめします。

しかしながら、苦しい現状の延長線上にあるキャリアにつくことが、本当に良いことかどうかも分かりません。

ここで一度考えていただきたいのが、何のために働くのか、お金を稼ぐのかということです。

いろいろな事が考えられますが、究極的には自身や大切な人を幸せにするためではないでしょうか。

働くことが苦しい・不幸であると感じているのであれば、ご自身はもちろん、貴方のご家族やご両親も幸せとは言えないでしょう。

また、受給期間中に資格試験の勉強やWEBのスキルなどを身に着けてキャリアアップを実現させた方もいらっしゃいます。

渡辺氏のように、自分の本当に進みたい道を見出して、起業(個人事業)をする方もいらっしゃいます。

全てがうまくいくとは限りませんが、長期的に見て良い方向に行く可能性があるのであれば、大切な人のためにあえて立ち止まるという選択肢もあるのではないかと思います。

苦しんでいらっしゃる方は、全国退職者支援会のサービスの利用の有無に関わらず、一度お考えいただきたいと思います。

全国退職者支援会

全国退職者支援会の給付金受給サポートサービスはこちら

無料相談・受給額の無料お見積りも、上記サイトのLINEやメールで申し込み可能です。
「お金の窓口の紹介です」と一言お伝えいただくことで、代表の渡辺亮平氏による優先サポートが受けられます)

ご相談・給付金の見積もりが無料で可能です

とはいったものの、いきなり退職を決めてサービスに申し込むことは、誰しも抵抗があることです。

そこで、全国退職者支援会は、入会前の方でも無料でLINE・メールによる相談を受け付けておられます。

  • 自身が受給対象者となるか
  • 給付を受けられるなら、受給額はどのくらいになるか
  • その他、働くこと・退職に関するへの不安や悩み事など

延べ2万件ものご相談を受けてきた全国退職者支援会から無料でアドバイスがいただけるのは貴重な機会と思います。

そして、今回お金の窓口経由でご相談された方には、代表の渡辺亮平氏が自ら優先してご対応いただけることになりました。

スタッフ対応の場合においてもサポートは均一化されておりますが、代表者自らのサポートがあることで少しでも安心につながればとのご配慮です。

LINEやメールでお問い合わせの際に、「お金の窓口をみて連絡しました」と一言お伝えいただければと思います。

最後にですが、相談者のなかでも、最も多い症例の1つが、

「辛いけど自分より大変な人はもっといるし、働けないわけではないから・・」

と自分で鞭打っていた方が、全国退職者支援会はもちろん、医療機関などから見ても異常を抱えており、すぐさま休養を取る必要があった。

というケースだそうです。

今、職場で悩んでいらっしゃる方は、相談だけなら無料ですので、全国退職者支援会にご連絡されてみてはいかがでしょうか。

全国退職者支援会

全国退職者支援会の給付金受給サポートサービスはこちら

無料相談・受給額の無料お見積りも、上記サイトのLINEやメールで申し込み可能です。
「お金の窓口の紹介です」と一言お伝えいただくことで、代表の渡辺亮平氏による優先サポートが受けられます)

代表の渡辺亮平氏を取材しました

発足の経緯・どんな人が利用しているのか・今後の展望などを取材しております。

下記よりご覧ください。

【取材記事】全国退職者支援会 渡辺亮平氏〜給付金が人生の大きな転機に〜